📝読書メモ: ポッドキャストでガンガン稼ぐ!

図書館の棚をみていたら笑ってしまったので借りました。ガンガン稼げるのかポッドキャスト。がっつり興味があったわけではなかったので10分ぐらい流し見したら思いの外「稼ぐ」ことには重点が置かれていなく、「人を惹きつけるコンテン続きを読む “📝読書メモ: ポッドキャストでガンガン稼ぐ!”

📝読書メモ/データ主導設計のマジック

パス検索を知りたくて Game Programming Gems を読んでいるんですが、最初の「データ主導設計のマジック」の項目が良すぎたので抜粋 データ主導設計のマジック ゲームはロジックとデータで成り立っている ロジ続きを読む “📝読書メモ/データ主導設計のマジック”

✏️読書メモ: 「考える鉛筆」

読書メモです。以前に書いた「トンボ鉛筆8900と三菱鉛筆9800の違い」の記事、鉛筆に魅力を感じたものの、あまり鉛筆のことを知らないなと買っておいたにも関わらず積んでいた本を読み終えました。 面白い。主には鉛筆削りや持ち続きを読む “✏️読書メモ: 「考える鉛筆」”

📝読書メモ: 「GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代」

つらつらと印象に残った部分を書き写す。文脈を再構築したり解説をする気は無く、自分のためのメモ書きなので悪しからず。 3つのタイプ ギバー(人に惜しみなく与える人) テイカー(真っ先に自分の利益を優先させる人) マッチャー続きを読む “📝読書メモ: 「GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代」”

📶やる気が出ないので「小さな習慣」を読み返す

やる気は基本的に無いんですが(無いと言った方が都合がいい)、やりたいことややることは簡単にリストに出して、ちょっとでもやる気が出た時に実行できるようにしている。 だけどやる気に頼りすぎるのも良くなくて、やる気がなくても出続きを読む “📶やる気が出ないので「小さな習慣」を読み返す”

🎪「ファンベース」読書メモ

読書メモの記事が多くなってきた気がする。他の記事も書きたいけど、読書メモは読んだものをまとめるだけなので楽なのでそればっかり書く傾向がある。本は定期的に読んでるから書く内容も定期的にできるのでその分読書メモの記事が量産さ続きを読む “🎪「ファンベース」読書メモ”

🖌「独学術」読書メモ

独学術 を読んだ。時間が少し余った時に本屋をぶらついて手頃な新書を手にとって買ったもの。特に目的があって読んだわけではなく、暇つぶし程度に読み始めたけど面白かった。新書の癖に1000円したので騙された感があった続きを読む “🖌「独学術」読書メモ”

🗽「モチベーション革命」読書メモ

モチベーション革命 を読んだ。ざっくり印象に残った部分をメモ取った部分を書き写す。 アメリカ人心理学者マーティンセリグマン、5つの人間の欲望 達成 快楽 意味合い 良好な人間関係 没頭 前半2つが重要だったのは続きを読む “🗽「モチベーション革命」読書メモ”