✏️読書メモ: 「考える鉛筆」

読書メモです。以前に書いた「トンボ鉛筆8900と三菱鉛筆9800の違い」の記事、鉛筆に魅力を感じたものの、あまり鉛筆のことを知らないなと買っておいたにも関わらず積んでいた本を読み終えました。 面白い。主には鉛筆削りや持ち続きを読む “✏️読書メモ: 「考える鉛筆」”

✏️トンボ鉛筆8900と三菱鉛筆9800の違い

鉛筆の型番が謎だ。 日本の小学校に通っていた人であれば先生が使っていたぺんてるの赤ペンが欲しくなるし、赤鉛筆と青鉛筆が一緒になって両端を削っていく長槍の両方に刃が付いている両剣みたいな鉛筆を持っていて赤鉛筆の減りだけが早続きを読む “✏️トンボ鉛筆8900と三菱鉛筆9800の違い”

📕「モレスキン ノート」と「Amazonベーシック クラシックノートブック」の違い

Amazonでモレスキンのノートブックを買おうとしたら1/3の値段で「Amazonベーシック クラシック ノートブック」という商品があったので買ってみました。モレスキンの良いところをそのままに、紙質を落として安く買う事が続きを読む “📕「モレスキン ノート」と「Amazonベーシック クラシックノートブック」の違い”

📝筆記用具にはノートと鉛筆が落ち着いてきた話

絶対的に楽をしたい性格なので、如何に効率良く楽をするためのものを吟味し続けている。 頭の中を整理したり、メモしたり、資料をまとめたり、やることを覚書するために、「忘れてた」を無くして効率よく楽をしたい。リビングに物を取り続きを読む “📝筆記用具にはノートと鉛筆が落ち着いてきた話”