🌈グラデーションを作成できる「バースデーグラデーション」を公開しました

https://birthday-gradation.com

最初はInstagramで集客できるWebアプリケーションは何か出来ないかな? と考え始めたのがきっかけでした。

Instagramは全く使ってこなかったのですが、Twitter周りの運営が怪しくなってきたのと、InstagramのストーリーズでURL共有が出来るようになったので上手く使いこなしたいなと。

それと、アプリケーションの開発は出来るのですが集客の仕組み構築だったり集客の仕方が自分の中で全く足りていなかったので「集客するためには」を念頭にシステム開発してみる。というのが目標でした。

Twitterだと診断系がWebアプリケーションとして共有されやすいですが、Instagramではあまり診断系は共有されていないようす。

Instagramで共有されやすい項目として、「どこそこ行った」「YouTube/TikTok更新した」「この本/グッズ発売した」「イベントやるよ」などで、割と自分の事や素の部分を共有されていて「この記事でこう思った」「この話題で興奮した!」みたいなTwitterでよく見るURL共有はあんまり需要ないかなと。

過去、診断系で流行った事はないのかと調べると「バースデーカラー診断」が見つかりました。
http://birthday-color.cafein.jp
診断サイトでは無いものの、誕生日から色がわかる占いサイトでした。URL共有というかスクリーンショットで共有して「自分もやろう」とGoogle検索してたどり着くサイト。

Twitterと違って、診断系でランダムに表示された物で楽しむよりも、なんとなくでも自分の事の占いなんかであればスクショ撮って共有したくなるのかなと。

Instagramはアプリの仕組み上URL共有はしにくいので、そこはメインにしないで、スクリーンショットで共有したくなるのをメインに構築。検索しやすいワードでサイト名を決めました。

占いの需要をあまり理解していなかったのですが、どうやら人間関係の悩みを解消するのに役立つらしく

  • 自分ではどうする事も出来ない相手
  • 自分はどうすれば良いか

という行動できない時の気の持ちよう、行動するために背中を押して欲しい、という2パターンがあるみたいです。

この人間関係を解消する、もしくは気の持ちようを変える事ができるように、相手との相性が確認できるように、グラデーションにしてみよう。という流れで作りました。

将来的には「芸能人の〇〇と××のグラデーション」が匿名で登録できて、URLで共有できるようになれば広がりが出て楽しそうなので作りたいところ。

今はグラデーションの表示だけで、認知されるようになってから改修してもいいかなと。きちんと使われればラッキーで、使われなければ別の新しい何かを始めたいなと。

人間関係の悩みがある人は使ってみてください!

https://birthday-gradation.com

投稿者: soramugi

ラジオ好きが講じてお仕事に選んだ人。 webエンジニアなので「ラジオで寂しさを無くすシステム制作」をしています(ラジオ=音声コンテンツ)。 東京は立川によく出没します。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中