🥗野菜を楽に食べるための「カット野菜」と「塩こんぶ」

コンビニ飯で済ませることは多々あり、パパッと食べてお腹を満たしてしまえるので良いのですが、お腹の調子があまりよくないんですよ、コンビニ飯ってのは。味も美味しくてバリエーションも豊富で安くてすぐに食べられるのは良いんだけど、飽きるというか、食べた後の体調的にあまりよく無いことが頻発していたので嫌煙していた時期はありました。

なので外食、という選択肢もあるんだけれど、そもそも私は外に出たく無いので却下で、そうなると出前か自炊になってしまうので、出前取るぐらいなら自炊を頑張っていたり、むしろ楽しみながらやって料理の仕方を工夫したりもしたんだけれど、時間的余裕がなくなってくるとどうしてもコンビニ飯が必要になってしまいます。現代人ですもの。

体調さえ良いのであればコンビニ飯で全然良いので、ちょっとちゃんと調べてみるとどうやら野菜が足りて無いかもなと少し実験中です。今の所は意識して野菜食べれば割と体調は良いです。添加物のせいかと思っていたけど、絶対悪じゃ無いって事は知ってますよ、もやしもんで読みました。

ちなみに調べた野菜の効果ってのは

  • ビタミンの栄養素とかの話はすっ飛ばして、要は野菜=食物繊維
  • 食物繊維とは
    • 大腸で発酵して栄養素に変わったり水分の吸収を助ける
      • 下痢は大腸が正常に機能できてない
    • 腹持ちをよくする
    • 血糖値の急激な上昇を抑える
      • 急激に上昇するとすい臓が活発に活動して抑えようとする
      • つまり、食物繊維ですい臓の負担が減る
    • などの効果がある
  • なので、お腹の調子を整える

ぐらい。他にもビタミンCやAやEとかあるけどそこら辺は割愛。

インターネットの医療系の情報なんて適当なのが多いし、特定の栄養素以外もバランスよく取る必要があるから単体の効果だけ見てもあんまり意味ない。ちなみにこの情報は 栄養学一年生 って本に書いてありました、そこまで詳細なものじゃなくて義務教育レベルのおさらいという認識。食べ物とか栄養素は書籍の方が信用できる。(というちょっとした責任逃れ)

 

コンビニ飯と野菜の話に戻りますが、小さいサラダは200~300円ぐらいしてドレッシングも別売りで「どうぞお弁当と一緒にお食べください」な形状で売られてるんだけれどあんまり美味しく無い。美味しさで食べるわけじゃ無いんだから良いんだけど箸が進まないし、ちょっと高い気もする。

最近だとコールスローサラダやマリネ等のしなっとした野菜が売られていて美味しいんだけれど、その分割高になる。しかもちゃんと副菜みたいなものになっているので「野菜」を食べている気にはあまりならない。美味しいんだけれど。

そこで袋に入っている「カット野菜」が安いキャベツのだと100円ぐらいなのでそれを買ってきて袋開けてドレッシングを味濃くならないぐらいにかけて箸突っ込んで袋のままで食べてたけれど、ドレッシングも保存が面倒だし賞味期限も案外近くてすぐにダメにしちゃうしで良い調味具材などが無いかと。どうしよっかなと戸棚を漁ってみたら「塩こんぶ」が良い塩味して昆布なので出汁が出て生野菜に合う存在という事に気づいて混ぜて食べたら楽にできたのでよかったです。ここまで皆さん読む事に付いてこれてますか?

要はこういう事で

ADA36278-4041-4D1C-BB7F-633BDE46140B

カット野菜の袋の中にひとつまみ程度の「塩こんぶ」を放り込んで箸で混ぜて食べる。入れすぎ注意ですけど100円程度の野菜を買ってくるだけで長期保存が可能な「塩こんぶ」を混ぜるだけなので、なかなか楽に生きることができて良かったですよ。

生野菜のおかげなのか、お腹の調子もなかなか良いですね。

投稿者: soramugi

ラジオ好きが講じてお仕事に選んだ人。 webエンジニアなので「ラジオで寂しさを無くすシステム制作」をしています(ラジオ=音声コンテンツ)。 東京は立川によく出没します。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中